世界一周ブログに参加しています。
———————————————–
こんにちは。
フィリピン、セブは毎日が常夏です。ホントに暑いです。
しかし、授業するクラスはクーラーガンガンのため、こないだ体調を崩し、
海外で初めて、ドクター診察を受けました。
ただの風邪で、良かったです。今はばっちり回復しております。
今回、英語留学5週目の週末は、セブ市から片道約3時間のお隣の島、
ボホールへ行ってきました。
朝6時30分に集合。週末はいつも、飲んでるから、この6時30分集合とかホントにきつい。
いつも誰かが、ドロップアウトして置いていかれますが、この日も約1名が欠席でした。
6時50分に学校発、フェリー乗り場に7時30分到着。
朝でもたくさんの人がいます。
チケットは事前に購入しておりまして、スムーズにチェックイン
8時初のフェリーに乗船。フェリー内部はこんな感じ。
約2時間、船に揺られます。
当然のように2時間の間、爆睡でした。
到着すると、すでに潮のにおいが!
やはり、フィリピンの海は素敵だと感じる瞬間でした。
そして、船を下りると、当然のごとく、ツアーの斡旋が始まります。
1日バンを貸切、6箇所の場所を回ってくれて、もちろん値段も値切ったところで出発。
1日の始まりを、太陽の光とともに体で感じます。
No1.血盟記念碑
スペインとフィリピンの友好の証を血のワインで乾杯した場所。
皆で記念撮影
No2.船上レストラン
川を下りながら、船内で食事し、イベント箇所を巡るというもの
食事はバフェです。
船はこんな感じ
フィリピンの長渕剛(自称)が弾き語りも奏でてくれます。
そして、リバーサイドを巡ります。
現地の生活が垣間見れます。きっと、本当の生活なのでしょう・・・きっと。
約1時間のクルーズ。
途中、フィリピンの長渕剛が、本当に「乾杯」を歌い始め、一緒に行った友人が参戦。
楽しいひと時となりました。
No3.チョコレートヒル
ボホールの最大の見所です。乾期に色がブラウンに変わることからこの名前がついたそう。
山の頂上付近まで約1時間ほどの移動。
結構遠い。
チョコレートヒルを眺めるために、さらに頂上へ向かいます。
頂上までは、約20分です。
頂上からの眺めは素敵でした。
今回は乾期でないため、色はグリーンで少し残念でした。
頂上展望台で、絵になる二人。
この日も、色んな人が来ていました。
No4.ターシャ
世界最小のメガネザルです。
そう、それだけです!!
次。
No5.ジップライン
超怖かったです。
今までの人生で、3番目くらいに怖かったです。
体にワイヤー、スライダーを巻きつけ、それで滑って行くだけ。
なんですが、たぶん、下は100mくらいある所を滑っていきます。
こんなん。
最終地点から。
向こうの方に小さく見えるがスタート地点。
約1分程度でしたが、なかなかのスリルでした。
ジッパーの帰りは、ゴンドラ。
なんか勝手に1箇所、スキップされていたので、結局は5箇所でした。
なんでだろーな?と思いましたが、5秒で考えるのやめました。
理由はここがフィリピンだからです。
1日の最後はホテルへ
ゲストハウスでしたが、かなり綺麗でリーズナブルでした。
シーサイドのゲストハウスで立地も良かったです。
ハンモックやベンチもおしゃれ。
次の日は早起きをして、サンセットを眺めに海へ。
これ、フィリピンのウユニ塩湖見つけました!
って、くらい綺麗でした。
疲れを癒しに、疲れを犠牲に、行ってみて良かったです。
やはり、もっとアクティブに動きたいとさらに思いました。
きっとたぶん、今の僕達にしか味あえないことをしてる事を後で実感できるからです。
そう、素敵なんです。この想いが!
ということです。
また、海行こう。
———————————————–
世界一周ブログに参加しています。