世界一周ブログに参加しています。
皆さんの1日1クリックが色んな事に繋がります。
↓↓↓下の「世界一周」をクリックお願いします↓↓↓
こんにちは。
結局、ホイアンは、これを見てから離れる事にしよう。ということで、
行ってきました。
ホイアンのランタン祭り2015
ここ、ホイアンでは、満月になるとされる毎月旧暦の14日、
町中の電気を消し、堤燈の灯りだけが町を照らす夜祭りが開かれます。
そして、出店、屋台、子供達の武術などの催しものが開催されます。
それが、ランタン祭り。
2015年の2回目のランタン祭りは、2月2日。
今日は画像多めで、コメント少な目でお願いします。
まずは、
通常の日のホイアン夜の町並み
なぜ、ランタン祭り以外の日、通常の日の画像を載せるかと言うと、
さきほども言ったように、ランタン祭りは町中の電気を消します。
なので、橋とか、道路も非常に薄暗く見えにくいです。
なので、まずは通常の日の夜の町並みです。
ランタン通りの入口。
上には、ランタンが輝いており、
またランタン通りは、ピークの時間帯は、バイクの通行禁止となります。
なので、徒歩でも周りを気にせず、のんびり散策できます。
ランタン通りの両脇には、お土産屋がずっと続きます。
ランタンは全て、手作り。
そして色カラフルです。
ホイアン川に架かる橋(名前わかりません)
これも世界遺産を成型している1つです。
竜をかたちどったデザインが施されています。
橋にかかるランタン。
そして、夜の日本橋。
ライトアップされていて、とても綺麗です。
この日本橋は、ホイアンのシンボルとなっています。
日本橋にかかげられているランタンには日本語が書かれています。
時代が日本の昔にタイムスリップしたような感覚になりました。
では、ここから
ランタン祭り当日の模様
ランタン祭りの当日は、ライトが全て消されるため、
さきほどのホイアン川に架かる橋や、日本橋は、とても薄暗くて見えません。
その、変わりに
ホイアン川に流れる灯篭がとてもきれいに見ることができます。
これ、灯篭。
歩いていれば、売り子さんがたくさん声掛けてきます。
1個10000ドン(約60円)くらいだったと思います。
鮮やかな色の花が川に咲いたようです。
ライトアップが無いため、とても綺麗に見えます。
アップ。
そして、ランタンの夜店。
このランタンだけの光が夜道を照らして、綺麗です。
通りのランタン。
ランタン屋さん
こんな風景が続きます。
ホイアン。
人気の理由。
わかる気がしますね。
OLの方はぜひ予定を組んで、会社の先輩と行ってみて下さい。
でも
ホイアンは、ランタンだけではありませんでした。
3000ドンのフレッシュビアや、
マダムKhanhのバインミー(フランスパンのサンドイッチね)や、
綺麗なビーチ。
他にも素敵な場所がたくさんあって、
それでいてカントリーサイドでとても、良い所でした。
のんびりできたホイアンを後にし、次は南部最大でありベトナム最大の都市、ホーチーミンへ移動します。
世界一周ブログに参加しています。
皆さんの1日1クリックが色んな事に繋がります。
↓↓↓下の「世界一周」をクリックお願いします↓↓↓